[TOWA]のバイク便をはじめる前に

バイク便経験者のTOWAが少しでもお役に立てればとブログを立ち上げました☆

【バイク便はじめたい方へpart.24】駐車禁止の詳細について

駐車禁止を民間の警備会社に委託が始まってからしばらくたちますが、バイクの駐車禁止の取り締まりは一体4輪と同じように取り締まるのでしょうか?
まず今回の記事で書くのは、「東京」のみです。他の地域の駐車禁止取り締まり事情は分かりません。(京都府は厳しいと聞いた事があります。)僕の長年のバイク便歴実体験とバイトで警備士をしてた頃の駐車監視員の裏話を紹介します。

2輪車と4輪車は同じようにキップを切られるのか?

答えはノーです。

これは「場所」により「2輪車も4輪車もキップを切られる場所」と「4輪車しかキップを切られる場所」があるのです。おそらく2輪車のコインパーキングが圧倒的に少ないから見逃しているというものです。僕がバイトをしていた警備会社で駐車監視員を委託していて(僕は国家資格を持っていないので業務につけませんが)ポロポロとそういう情報が流れてきます。実際僕はバイク便という運転の仕事をしているので、取り締まる側と取り締まりされる側の両方の情報を知っている訳です。最近は定期便だけしかやっていないので、もしかしたら取り締まり事情も変化しているかもしれませんが、僕の実体験から情報をお教えしようと思います。

2輪車でもキップを切られる場所
秋葉原周辺
※赤坂や青山等の国道246号周辺
※渋谷
※西新宿
※銀座
※その他

勿論この他にもキップを切られる場所はあると思いますし、東京23区とはいっても葛飾区や練馬区のような端っこ過ぎる駐車禁止事情はわからないのですがだいたい中心部ですね☆

秋葉原周辺はまだ駐車監視員制度ができる前は、土日の中央通りにずら~~~とバイクが並んでましたが今は厳しくなり、昭和通りを挟んだ岩本町でもキップを切られます。
銀座も容赦なく切られますが、これが面白いもので隣接している京橋、有楽町、築地だとバイクはガン無視します。銀座に集荷配達の時はなるべく「銀座」の住所にならないように駐車するのも手ですね☆

歩道に駐車はどうなのか?
※歩道はO.K. 車道はN.G. の場所
※歩道も車道もN.G.の場所
※歩道はN.G. 車道はO.K.の場所

まず、「歩道に駐車するのは荷下ろしでも道路交通法違反です。」
僕は昔いた会社で九段南にお得意さんがあって、靖国神社でよく待機していました。靖国神社靖国通りという大通りに面していてそこの「歩道」に何時間もバイクを駐車していましたが、全然平気でした。実際隠れて観察していましたが(端からみて怪しいのですねw 駐禁じゃなくて職質されそうですがw)駐車監視員は見向きもせず、くっちゃべりながら通り過ぎました。対して靖国通りの車道に駐車して隠れて観察していましたが、これは取り締まりをはじめたのでいかにも配達が終わったフリをしてバイクのところに「すんませ~ん、戻りました~」と戻りました。場所によって取り締まる基準がまちまちな訳です。ただ、例外がありまして・・・いつも安全なところで切られる時があります。それが

※通報
※一斉取り締まり

の2つです。「通報」は近隣住民、近隣で仕事してる人(都内中心部だとこっちの方が多いかも)が警察署に通報するというものです。この場合、駐車監視員ではなく交通課の警察官や交番勤務の警察官が取り締まりにきます。駐車監視員はシールを貼りますが、場合によっては俗に「輪っか」と呼ばれるものをミラーに取り付けられ警察署に出頭しなければなりません。
ちなみにこうゆう話もあります。昔いたバイク便の会社の寮が明治通りに面していて、ライダーは明治通りの歩道にいつも駐車していました。まだ駐車監視員制度の始まる前でそんなに駐禁にうるさくない時代でした。同じ車が同じ時間に明治通りの車道に駐車していました。寮に住んでいたライダーが警察署に通報しましたが、来た警察官に「もしこの車を駐禁でキップを切るなら君たちの歩道のバイクも切らなきゃならないんだよ」と言われたそうです。つまり自分は駐禁してて違う車両を「取り締まってくれ」というのは通用しないということです。まあ当たり前でしょうがw
「一斉取り締まり」は交通安全週間や大きな事故が起きた等何か特別な何かの時、あるいは特に理由もなく取り締まりをする事がります。コミックマーケットで歩道にずら~~~とバイクを駐車していますが、あそこはたまに一斉取り締まりやってますよ☆


駐車監視員と警察官の取り締まりの違い。
※シールを貼られたら警察署に出頭してはいけない。
※輪っかは出頭しなければならない。
※4輪車は乗って駐車している場合、駐車監視員は絶対取り締まらないが、警察官は取り締まる時もある。

駐車監視員の取り締まりの仕組みとしては、駐禁しているという証拠を画像等に保存して「車両の所有者」に対して反則金が発生するのです。つまりこの時点では「この車は所有者」しか判明しないわけです、車の所有者というのはそれだけ責任があるので、それだけで反則金が発生します。(所有者の責に帰すべき事由のない盗難車はまた別でしょうが)ここで注意したいのがこの反則金の納付書は郵送で送られてくる訳ですが「この納付書を郵便局で納付する分には免許の点数に変動は無い」のです。つまりお金を払って終わりなのです。ところが、警察署で払ってしまうと使用者ということを認めてしまうことになり、反則金+免許の点数の行政処分のWでお仕置きを食らうのです。駐禁のシールを貼られたら焦って警察署に行かずに納付書が郵送させてくるのをじっと待ちましょう☆
警察官の取り締まりの特徴として先述した「輪っか」をつけることもあるので、警察署に外してもらいにいくしかないので(勿論物理的にはぶったぎれるけど良い子はしないようにね☆)反則金+免許の点数のWで食らいます。
バイク便の会社でも軽四輪の仕事もやってたりするのでこれも覚えておいた方がいいですが、車に乗っているときは駐車監視員は絶対取り締まりをしません。駐停車禁止の場所でもです。ところが警察官の場合、車に乗っていても取り締まりを食らうこともあります。以前六本木の交差点で客待ちをしていたタクシーが大量にキップを切られてました。


駐車監視員は夜に活動する事がある。
僕がバイトしていた警備会社では、通常午前8時~午後5時が1日は労働時間でしたが、月に一回位夜~深夜に活動していました。僕も夜だから「大丈夫だろう」と路駐してコンビニで買い物をしていたら、やられそうになったので急いでバイクのところに戻りました。 (シールが発行されるともうダメです) それと駐車監視員は準公務員なので、「警察官じゃないから大丈夫だろう」と歯向かったりすると、パトカーがお仲間を助けに集まって来るので、アウトの時は素直に諦めましょう☆
テレビ局系のスポットだとけっこう荷待ちがあったりするので「30分荷待ちで料金アップしたぜ😃」とニコニコしながらバイクのところに戻ったら駐禁を切られてた。なんて事もあるので、時間がかかりそうだったら携帯電話の番号を教えて荷物ができたら電話してもらう等、工夫してもいいかもしれません。


※私有地は駐禁は切られない。
公道は道路交通法で取り締まりをされますが、私有地は道路交通法で取り締まりが出来ません。
ただ、民事で訴えられる可能性があります。前に月極めの駐輪場に停めたバカなライダーがいましたが、そういうことをすると会社全体で出入り禁止になるので、宅配の車や郵送屋さんが停めてるような場所に駐車しましょう☆



「えっ?‼ガソリンをまだ現金で払ってるの!?」
現金だとバイクは、どしゃ降りの日に領収書はがぐちゃぐちゃになるし、何より現金は払って「ハイ終わり」
是非クレジットカードでガソリン代を支払うことをオススメします☆
だってポイントがついてお得ですよ☆

※こちらのカードはENEOSサービスステーションで年一回使えば年会費無料☆

※いつでもガソリンと軽油がリッター2円引き☆

※さらに「カードご利用額に応じて」、キャッシュバックタイプカードなら最大リッター7円引き☆

ENEOSサービスステーションなら最大3%ポイント還元☆

仕事終わりはENEOSでガソリン入れるよって方はいかが?☺



にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村